Guitar Blog

Line 6 Customtone – PODの設定を共有する

  • May 4 2012
Customtone

これからこのブログで、音作りの方法を具体的に紹介していきたいと考えています。 僕が日々愛用しているマルチエフェクター、Line 6 POD HD500を使って様々な設定を掲載する予定です。 もしあなたがPODを持っていれば、僕と全く同じ設定で音を出す事が出来ます。 ブログに各パラメーターの設定を掲載するだけでも参考にしていただけるかと思いますが、より簡単に設
続きを読む


【レビュー】ダンブル系オーバードライブ “M.I.J Pedals / D-TONE”

  • May 1 2012
M.I.J Pedals | D-Tone

ハンドメイド・エフェクター工房M.I.J Pedalsの新作エフェクター“D-Tone”のレビューを書かせていただきました。 本日2012年5月1日発売開始です。 「ダンブル系」と称される、演奏のダイナミクスへの高い反応性を持つオーバードライブを探し求めていた時に出逢ったのが、M.I.J Pedalsの “D-Tone&#
続きを読む


POD HD500を活用したライブ映像

  • February 6 2012
cloudchair trio | POD HD500 Live Sound

ルーパーを使ったバンド演奏 YouTubeで新しい動画を公開しました。 Line 6 POD HD500とVariaxを活用したギターと、ドラム&ベースによるトリオ編成でのライブ映像です。 これは、2010年に公開して好評をいただいているソロ演奏 “Beat Of Variax” のバンド・バージョンです。 POD HD500 Liv
続きを読む


レビュー : Line 6 Relay G50

  • January 31 2012
Relay G50 Set

Line 6のギター/ベース用ワイヤレス・システム “Relay G50”をレビューします。 このワイヤレス・システムは、トランスミッター(送信機)とレシーバー(受信機)のセットです。 トランスミッターから順に紹介していきましょう。 トランスミッター ギターのアウトプット・ジャックから専用ケーブルでトランスミッターに繋ぎます。 この専
続きを読む


Return to page top